「さくっとした」ショートケーキ!超意外な名前の由来…奥深いカタカナの世界
知っていると知的度アップ!あの食べ物の意外な由来
ショートケーキやマスクメロン、タルタルソース…そういえばショートって「短い」っていうこと?マスクって「仮面」?タルタルってなに?
などと思ったことはありませんか。
この記事では、それ自体はとても有名なのに、名前の由来はほとんど知られていない食べ物を取り上げて、その由来を解説します。家族や友達と一緒に食べるときに、「これってこんな意味があるって知っていた?」と教えてあげれば、物知りな人だと一目置かれるかもしれません!
マカロニは中国発祥!?実はあの有名人がイタリアに伝えた
ショートケーキ
「ショート」は「短い」ではない
ショートケーキの「ショート」は、「短い」という意味だとなんとなく思っている方が多いのではないでしょうか。「ショート」には実は、「短い」の他にも、「もろい」「砕けやすい」という意味があります。「ショートブレッド」というお菓子を知っていれば、「ショート」が「もろい」「砕けやすい」という意味だと想像しやすいかもしれませんね。
ショートケーキは日本発祥?
日本でショートケーキと言うと、ふわっとしたスポンジ生地に生クリームを塗り、苺をトッピングしたケーキを指します。実はこのタイプのショートケーキは、日本で、日本人向けに開発されたものなのです。
欧米のショートケーキはビスケット風
ちなみに、欧米で「ショートケーキ」というと、一般的には以下のような画像のお菓子を指します。
(上図:GIMME SOME OVEN より)
ウィンナーコーヒー
ウィンナーコーヒーとは、ホイップクリームを入れたコーヒーのこと。
ウィンナーと聞いて、ウィンナーソーセージを思い浮かべるかもしれませんが、ウィンナーコーヒーのウインナーは、「ウィーン風の」という意味。オーストリアで生まれたコーヒーの飲み方であることから、日本ではウィンナーコーヒーと呼ぶようになったそうです。
(※上図:fresh速報より)
インターネット上では、上図のようなコーヒーがウィンナーコーヒーだと主張する人もいますが、正式な定義では、あくまでもホイップクリーム入りのコーヒーが、ウィンナーコーヒーです。ご注意ください。
マスクメロン
「マスクメロン」とは、一つの特定のメロンの名称ではありません。香りの良いメロンの総称です。
「マスクメロン」の「マスク」は「仮面(mask)」ではなく、「麝香(じゃこう)(musk)のように強く芳しい香り」を意味します。麝香はジャコウジカから採れる香料のこと。香水でも、「ムスク(musk)」という種類がありますね。
タルタルソース
あの形状が「タルタル」っぽい、と考える人が多いようですが、れっきとした由来があります。それが、モンゴルの遊牧民であるタタール人。タタール人には食材を細かく切って食べる習慣があったことから、食材を細かくして調理するものを「タルタル」と呼ぶようになったそうです。確かにタルタルソースの中には、野菜が細かく切られて入っていますね。
コンビーフ
(上図:ノザキのコンビーフHPより)
コンビーフは、英語でcorned beef。cornという音から、とうもろこしを思い浮かべるかもしれませんね。ただしコンビーフはあくまでもcorned。cornedは、「塩漬けにした」という意味なので、コンビーフは、「塩漬けにした牛肉」ということになります。
マカロニ
イタリア料理で登場する「マカロニ」。よく考えてみれば、不思議な名前です。どうしてマカロニというのだろう、と考えたことがある人も多いのでしょうか。
実はマカロニはイタリア発祥ではなく、中国発祥だと言われています。それをイタリアに伝えたのが、マルコ・ポーロ。13世紀にマルコ・ポーロが中国から持ち帰って法王に献上したところ、法王が「おお、すばらしい(Ma Caroni)」と言ったことから、「マカロニ」と呼ばれるようになったという説があります。
雑学から学ぶ!教育者が使える超便利な指導法
もっと知りたくなる!雑学の面白さ
ショートケーキが実は「さくっとしたケーキ」だなんて、意外ではありませんでしたか。でも、このような雑学を知っているとそれだけで楽しく、また、他の由来も知りたくなりますよね。
あなたが教員志望者の場合、将来は子どもに知識を教えることになります。でも、子どもが自発的にもっと学びたいと思うようになるためには、教科書に書かれている内容をあなたが教えるだけでは難しいかもしれません。
雑学をなめてはいけない!上手な活用法
そこでお勧めしたいのが、「知識」の裏にある背景を細かく教えてあげること。この歴史的大事件が起こった背景にはこんな人間関係があったんだ、この理論の誕生にはこの人のこんな想いがあったんだ、などと子どもに感じさせてあげることで、子どもたちの知的好奇心を刺激することができるでしょう。
「恋愛」のイミが奥深い!たくさんの雑学をご紹介中!
● 拝観料は自腹?夜は寝られる?先生たちの修学旅行!
● 私立の給食が凄かった!あの名門私立小のこだわり給食
● 「恋愛」の意味は?――意外と深い!意外と面白い!国語辞典の魅力
記事執筆:瀬戸 亜希菜
教員ステーションの運営スタッフをしている大学4年生です。
教育に携わる全ての方のお役に立てると嬉しいです。