【筆記編】何から始める?教員志望者が初めに読むべき記事7選
教採の筆記試験、対策は何から始めればいい?
教員採用試験を受ける上で避けて通れない筆記試験。
しかし、「対策を始めないといけないけど何から始めればいいのか分からない」という人も少なくないのではないでしょうか?
そこで、今回は教採の筆記試験の対策を始めるにあたり、まず初めに読むべき記事を厳選し、紹介します。
【筆記編】教員志望者が初めに読むべき記事7選
- 1. 筆記試験では何が問われる?(教職教養編)
- 2. 筆記試験では何が問われる?(一般教養編 part1)
- 3. 筆記試験では何が問われる?(一般教養編 part2)
- 4. あなたの自治体は何が出る? 過去問を掲載中
- 5. 教採受験者に聞く!オススメの参考書ランキング
- 6. 2012年合格者が教えてくれました!気になる一次試験対策!
- 7. 合格者が語る!教員採用試験合格のキホンと+α
そもそも筆記試験では何が出題される?
教職教養は大きく4分野?
筆記試験で問われる教職教養。
・教職教養って一体何?
・たとえばどんな問題が出る?
など、教職教養のあらゆる疑問にお答えします!
筆記試験では一般教養も重要?
「教採では教職に関係あることしか問われない」
実はこれは大きな間違い!
筆記試験では、教職教養だけでなく一般教養も幅広く問われます。
範囲が広く手の付けづらい一般教養。
その対策を ご紹介!
筆記試験の過去問は?
試験対策を行う上で必須となる過去問。
実はネット上で過去問を公開している自治体も?
過去問を手に入れ、ライバルから一歩リードしましょう!
合格者たちはどうやって対策した?
受験者のオススメ参考書!
試験対策をするうえで参考書選びは悩みの種の一つ。
そこで、教員ステーションでは、教採受験者の方にアンケートを実施!
受験者オススメの参考書をランキング形式でご紹介します。
合格者はいつ、何をやっていた?
「自分の勉強法は本当にこれでいいのか」と誰しも不安になることがあります。
では合格した先輩はどのような対策を行っていたのでしょうか?
教採合格者の生の声をお届けします!
こちらの記事もチェック!
ここまで教採の筆記試験についてご紹介しました!
試験対策前の準備、もしくは筆記試験の後の対策については以下をご覧ください。
記事執筆:やまじ
教員ステーションで運営スタッフをしている大学3年生です。
「行動に結びつく情報の伝え方とは何か」を日々考えています。
教員志望者のみなさんの役に立つ情報を発信していきたいです。